時計 工具はどこに売ってる?どこで買えるのか、売ってる場所を調査しました。
DIYなどで使う工具類を購入したものの、「使ってみたらすぐ壊れた」「手持ちの機器と合わなかった」といったトラブルもあります。
場合によっては、買った工具で事故やケガにつながるおそれもあるため、購入時は信頼できるお店で、確かなものを選んでくださいね。
※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。
時計 工具の売ってる場所はココ!
時計 工具は、
- 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)
- ホームセンター(カインズ、コメリ、コーナンなど)
- ドンキ
- ロフト
- 東急ハンズ
- 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラなど)
などで売っています。
※一部取り扱いのない店舗あり
100均で売っているのはベルト調整の工具
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均で売っているのは、腕時計のベルト調整の工具です。
電池交換をするための裏蓋を開ける工具(裏蓋オープナー・こじあけなど)は売ってないです。
腕時計が売ってる場所によっては電池交換も一緒にしてくれる店舗もありますので、自分で交換できないタイプの腕時計ならば、電池交換をしてくれる店舗に依頼しましょう。
みんなどこで買ってる?買えた店舗の情報
時計 工具を実際に買った人の情報をご紹介します。
ホームセンターで買ったとの情報
時計のメタルバンドいじるのに(レアな)工具探してたのだけど、何と最初に訪れたホムセンで一発発見!引きが良すぎて禿げた。 pic.twitter.com/slv5b8MdWH
— Tea◇Ni@新潟を救う予定の人 (@gproject2010) November 27, 2021
ロフトで買ったとの情報
時計点に時計を手入れするクロスが売ってなくて、Loftの時計コーナーには安物ながら工具もクロスも売っていた。なんなんだこれは。銀座じゃなきゃまともなクロスも買えないのか。日本人は時計をなんだと思っているんだ
— tks (@UT_mart) September 19, 2011
ヨドバシで買ったとの情報
程度の悪い1350からLCDを取り外し
— ぽよこまだんな (@poyokoma_danna) September 22, 2020
今回ヨドバシで買った時計用のこじ開け工具を使ってみた
先が小さくて良い感じ#ポケコン pic.twitter.com/0LfElGc26f
【独自アンケート結果】みんなは工具類はどこで買ってる?

※本データはどこに売ってる編集部が2025年6月にクラウドワークスで実施したアンケート結果に基づいています(有効回答数:198名・複数回答可)
「みんなは工具類は、どこで買ってるの?」という疑問をもとにアンケート実施しました。
最も多く選ばれたのは「ホームセンター」の全体の36.1%、次いで「100均」の全体の19.4%でした。
アンケート結果の詳細は「【独自アンケート結果】DIY・工具類はどこで買ってる?」をご覧ください。
※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。
通販での販売店の情報
通販では、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなどで購入できます。