とらやの小形羊羹はどこに売ってる?販売店はここ

404アイキャッチ

本記事では、「とらやの小形羊羹はどこに売ってる?」という疑問を解決するお手伝いをしています。

食料品のネット通販の利用が増える中、「届いた食料品が傷んでいた」「思っていたものと違った」といった食料品の購入のトラブルも増加しています。

口にするものだからこそ、信頼できる販売先を選んでくださいね。

※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。

目次

とらやの小形羊羹が売ってる場所

とらやの小形羊羹は、とらやの小形羊羹は、直営店と百貨店の販売店、通販で売っています。

直営店の情報

とらやの小形羊羹は、直営店と百貨店の販売店で売っています。

赤坂店
住所東京都港区赤坂4-9-22
電話番号03-3408-4121(代)
営業時間8:30〜19:00(平日)9:30〜18:00(土日祝)
定休日毎月6日(12月を除く)
東京ミッドタウン店
住所東京都港区赤坂9-7-4 D-B117 東京ミッドタウン ガレリア地下1階
電話番号03-5413-3541
営業時間11:00〜21:00
定休日元日
TORAYA AOYAMA
住所東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 地下1階
電話番号03-6721-0725
営業時間10:00〜19:00(平日・土曜)
定休日日曜
銀座店
住所東京都中央区銀座7-8-6
電話番号03-3571-3679
営業時間10:00〜20:00(平日・土曜)10:00〜19:00(日曜・祝日)
定休日元日
帝国ホテル店
住所東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館 地下1階アーケード内
電話番号03-3597-2077
営業時間10:00〜19:00(平日・土曜)10:00〜18:00(日曜・祝日)
定休日年中無休
日本橋店
住所東京都中央区日本橋1-2-6
電話番号03-3271-8856
営業時間9:00〜19:00(平日)9:00〜18:00(土曜・祝日)
定休日日曜・元日
TORAYA TOKYO
住所東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階
電話番号03-5220-2345
営業時間10:00〜20:00
定休日年中無休
御殿場店
住所静岡県御殿場市新橋728-1
電話番号0550-83-6990
営業時間10:00〜19:00
定休日2019年9月4日(水)
京都一条店
住所京都府京都市上京区烏丸通一条角広橋殿町415
電話番号075-441-3111
営業時間9:00〜19:00(平日)9:00〜18:00(土曜・日曜・祝日)
定休日元日/毎月最終月曜日(4月・12月・2月を除く)
京都四條南座店
住所京都市東山区大和大路四条下ル (京都四條「南座」 1階)
電話番号075-561-5878
営業時間10:00〜19:00
定休日7月30日(火)、8月28日(水)
TORAYA Paris
住所10rue Saint-Florentin 75001 Paris FRANCE
電話番号01-42-60-13-00
営業時間10:30〜19:00(月曜〜土曜)
定休日日曜・フランスの祝祭日

­

百貨店の販売店情報

北海道丸井今井売場
札幌三越売場
宮城県仙台三越売場
仙台藤崎売場
東京都銀座松屋売店
銀座三越売店
大丸東京店
とらや グランスタ店
上野松坂屋売店
浅草松屋売店
新宿伊勢丹売店
新宿京王売店
新宿髙島屋売店
渋谷東急本店売店
東急東横売店
玉川髙島屋S・C売店
アトレ目黒1売店
アトレ吉祥寺売店
吉祥寺東急売場
立川髙島屋S.C.売店
立川伊勢丹売店
セレオ八王子売店
府中伊勢丹売店
町田小田急売店
埼玉県浦和伊勢丹売店
大宮そごう売店
大宮髙島屋売店
神奈川県横浜髙島屋売店
横浜そごう売店
たまプラーザ東急売店
相模原伊勢丹売店
小田急百貨店ふじさわ売場
千葉県千葉そごう売店
船橋東武売店
柏髙島屋売店
群馬県高崎髙島屋
静岡県静岡松坂屋売場
愛知県名古屋松坂屋売店
名古屋名鉄売店
名古屋三越売店
ジェイアール名古屋タカシマヤ売店
新潟県新潟伊勢丹売場
京都府京都髙島屋売店
京都大丸売店
ジェイアール京都伊勢丹売店
大阪府梅田阪急売店
梅田阪神売店
難波髙島屋売店
近鉄あべのハルカス
兵庫県神戸そごう売店
神戸大丸売場
広島県広島三越売場
福屋売場
広島そごう売場
香川県高松三越売場
愛媛県松山三越売場
福岡県岩田屋本店売場
福岡三越売場
博多阪急売場
小倉井筒屋売場
熊本県鶴屋百貨店売場
空港羽田空港
成田空港

通販での販売店情報

とらやの小形羊羹は、公式サイト、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングで販売しています。

【独自アンケート結果】みんなは食料品はどこで買ってる?

食料品アンケート

※本データはどこに売ってる編集部が2025年6月にクラウドワークスで実施したアンケート結果に基づいています(有効回答数:199名・複数回答可)

「食料品やお菓子を、みんなはどこで買っているの?」という疑問をもとに調査を行いました。

最も多く選ばれたのは「スーパーマーケット(全体の39.7%)」、次いで「ドラッグストア(全体の20.4%)」でした。

毎日の食卓に欠かせない食材やお菓子は、やはり手軽に立ち寄れる近所のスーパーで購入されることが多いようです。

アンケート結果の詳細は「【独自アンケート結果】食料品やお菓子はどこで買ってる?」をご覧ください。

※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。

目次