【独自アンケート結果】DIY・工具類はどこで買ってる?

工具類アンケートのアイキャッチ

自宅のちょっとした修理や家具の組み立て、趣味のものづくりまで、DIYや工具は身近な存在になっています。

特に最近では、女性や初心者の間でも手軽に始められるDIYが注目を集めており、工具の購入先も多様化しています。

そこで今回は、どこに売ってる編集部が行ったアンケートをもとに、DIY・工具をどこで購入している人が多いのかを調査しました。

目次

アンケートの調査概要と結果

実施主体:どこに売ってる編集部

調査方法:クラウドワークス

実施時期:2025年6月

有効回答数:149名(アンケート総数200名のうち、「該当ジャンル商品は購入しない」と回答した51名を除く)

回答形式:複数回答可

アンケート結果

工具類アンケート

※本データはどこに売ってる編集部が2025年6月にクラウドワークスで実施したアンケート結果に基づいています(有効回答数:149名・複数回答可)

最も多く選ばれたのは「ホームセンター(カインズ、コーナンなど)」の126票で全体の36.1%、次いで「100円ショップ」の60票で全体の19.4%でした。

アンケートの分析

やはりというべきか「ホームセンター」が圧倒的な支持を集めました。

カインズやコーナンなどでは、専門性の高い工具や材料が豊富に揃っており、スタッフへの相談もしやすいという安心感があります。

また、DIY初心者向けのキットや作業スペースの貸し出しなど、店舗によっては“体験できる売り場”としての工夫も進んでいます。

2位に入った「100円ショップ」は、ちょっとした補修や収納DIYに役立つアイテムの豊富さが魅力。

価格の安さに加え、手軽に揃えられるため初心者やライトユーザーにとっては心強い存在となっているようです。

まとめ

DIYの第一歩は、「必要な道具をどこで手に入れるか」から。

本格派にはホームセンター、ちょっと試したい人には100円ショップなど、用途に応じて使い分ける人も増えてきています。

今回のアンケート結果を参考に、あなたにぴったりのDIYの始め方を見つけてみてください。

目次