HDMIケーブルはどこに売ってる?どこで買えるのか、売ってる場所を調査しました。
せっかく買ったのに「なんだか調子が悪い…」「ネットで買ったら初期不良があった…」というトラブルもよく耳にしますよね。
決して安い買い物ではないからこそ、家電の購入トラブルは避けたいもの。
安心して使える一台を選ぶためにも、購入するお店はしっかりと選んでくださいね。
※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。
HDMIケーブルの売ってる場所はココ!
HDMIケーブルは、
- 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ、ミーツ、ワッツなど)
- 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ケーズデンキなど)
- ドラッグストア(マツキヨ、スギ薬局、ウエルシアなど)
- ドンキ
- ロフト
- ホームセンター(カインズ、コメリ、コーナン、ホーマックなど)
- スーパー(イオン、ヨーカドー、西友など)
- ニトリ
- ツクモ
- パソコン工房
- GEO
- TSUTAYA
などで売っています。
※一部取り扱いのない店舗あり
コンビニ(ファミマやセブンイレブンなど)では売ってない?!
HDMIケーブルもコンビニに置いてくれてもいいと思うんだが、そんなん思うのオタクだけだろうか……
— はもはも (@unahamo979) April 20, 2023
HDMIケーブルってコンビニに売ってないんか・・・
— 蛙神「すわこ」 (@Lad_suwako) December 2, 2023
ファミマやセブンイレブンなどのコンビニでは、HDMIケーブルの取り扱いは確認できませんでした。
販売しているコンビニがあったとしても、どこのコンビニで売っているのかが断言できないため、基本は「売ってない」と考えておきましょう。
買える場所の情報。みんなどこの取扱店で買った?
HDMIケーブルを実際に買った人や売ってる場所の情報をご紹介します。
セリアだと売ってないとの情報
しまったセリアだとHDMIケーブル売ってない
— うにのすけ (@uninosuke) May 14, 2023
キャンドゥに売ってるとの情報
なかった…近くのダイソー、セリア、キャンドゥどこにもHDMI変換プラグなかった…唯一キャンドゥにHDMIケーブル550円だけ…SDカードリーダーと一緒に買うかー
— kometsubitの工作 (@kometsubitstudy) December 2, 2021
ダイソーで買ったとの情報
ダイソーのHDMIケーブルのクオリティに驚いた。
— Kazumasa Kusaba (@KazumasaKusaba) August 21, 2023
この値段にも関わらず、HDMIの認証試験を受けている模様(左上にロゴが確認できる)
この事実だけ見ると、ソニーとかパナが販売している数千円のケーブルと品質は変わりないのよね。
ツイッターで見かけたので、さっき店舗に行って確認してきた。 pic.twitter.com/KrJSZDYrnp
ドンキで買ったとの情報
ドンキで買った300円のHDMIケーブル、iPhoneからテレビに繋げられるの良いな。
— 黒豆太郎 (@kuromametarou) April 29, 2024
アップルTVだと遅延あったけどコレならなさそうだし。
画面はミラーリングだから、PUBGみたいなゲームもスマホをコントローラー、画面はテレビでできるじゃんね。
アダプターでライトニングコネクタも繋げらんないかな?
ニトリで買ったとの情報
ニトリ店内撮影禁止だった事に気がついたので、削除して上げ直します😥ニトリの赤札チャレンジで唯一ゲットしたHDMIケーブル156円でした。小型店舗ではあまり赤札はない模様。大型店舗を狙うべし。自分が行った小型店舗てもペンダントライト898円などは在庫有りでした。お得に欲しい人はお早めに😉 pic.twitter.com/LOwgOA5Oy0
— とんきち(🐸はブランディングなんよ!) (@Go_Tonkichi) March 27, 2024
ホームセンターで売ってるとの情報
カインズにもHDMIケーブルってあるんだな
— ソラ (@macdairnoise) March 7, 2022
ロフトも取扱店との情報
iPhoneやiPadの画面をテレビの大画面に映し出せる、HDMIケーブルが登場!使い方はケーブルを挿すだけ✨
— 梅田ロフト (@LOFT_UMEDA) October 29, 2020
おうち時間に動画やゲームを楽しむほか、テレワークにもおすすめです👍
「HDMI変換 映像出力ケーブル」税込3,608円
■1階 バラエティ雑貨売場 pic.twitter.com/slOV73g2Xq
ドラッグストアで買ったとの情報
地方のドラッグストア、わりと何でも売ってるという知見を得た(HDMIケーブルがあって助かってた)
— しの (@sino_0408) September 17, 2022
【独自アンケート結果】みんなは家電・ガジェット類はどこで買ってる?

※本データはどこに売ってる編集部が2025年6月にクラウドワークスで実施したアンケート結果に基づいています((有効回答数:196名・複数回答可)
最も多く選ばれたのは「家電量販店」の全体の44.4%、次いで「Amazonなどの通販サイト」の全体の32.5%でした。
アンケート結果の詳細は「【独自アンケート結果】家電・ガジェット類はどこで買ってる?」をご覧ください。
※本記事は「コンテツ制作ポリシー」に基づいて作成しております。お気づきの点などあれば「お問い合わせ」からご連絡ください。
通販での販売店の情報
通販では、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなどで購入できます。